質屋(しちや)は質店(しちてん)・質舗(しちほ)ともいいます。英語ではポーンショップ(PAWN SHOP)といいます。
日本の質屋の起源は鎌倉時代といわれ、消費者金融が台頭してくるまでは庶民金融の主力でした。 庶民の間の一般的な金融であった頃、質屋通いすることは世間体が悪いとの思いから「七つ屋」「セブン屋」「セブン銀行」「一六銀行」「五二屋(ぐにや)」「三四屋」などの隠語が用いられました。
いずれも質屋の質(しち)と、数字の七(しち)の語呂をもじって考えられていますね。
ちなみに現在、コンビニATMでよく見かけるセブン銀行は、大手流通企業グループ「セブン&アイ・ホールディングス」傘下のれっきとした日本の銀行で、質屋とは関係ありません。
質屋でお金を借りることが恥ずかしい。それはとてもとても大切なことです。
質屋としては何度もご利用いただくのがありがたいことではありますが、借りずに済むならそれが一番です。
でも、もしも急な出費があった場合、質屋を利用するという手もあるということを、頭の片隅に置いておいていただければありがたいです。
物を売らずに借りるという選択ができるのは、質屋の魅力ですから。
担当 丸万質舗 川崎